時が… 来ました。
コロナ以降、私の建築活動は様変わりし
つつあります。
建築家仲間との打合せや会議はWEBに代
って、仙台や東京へ出向くことがとって
も少なくまりました。震災復興や学生と
の関わり、建築イベントや互いに勉強す
る様々な活動がかなり難しくなって、逆
に事務所で設計に没頭することが増えま
した。
私の心の状態はというと…
3か月も建築行脚に出ないと、なんとも
言えない物足りなさやソワソワした感覚
があって、「裸の大将症候群」発症のよ
うな感じ。
(私命名:そんな病気ありません)
新しい建築や展覧会など見たいのが関東
関西にはかなり有るのですが、なかなか
用事がないので見る機会もなく、さらに
最近のコロナ第2波の現状では、残念な
がら今月、来月も絶望的です。 が…
そこへ先日朗報、ぜひ見たかった個人住
宅の見学が9月にできるそうで、何を感
じるかすごく楽しみ。
よって症状が若干改善の方向です。
そういえば先日、県外の友人建築家が
「八戸の中華料理屋で、油にまみれたひ
どい冊子見たよ…」と。
建築家という言葉を安売りする内容で、
程度の悪い地域冊子だったとか。
私たち全国の建築家協会JIA会員は、高い
意識で社会に協力していて、世界の建築
家協会UIAの一員でもあります。一級建
築士が建築作品審査で入会し、社会貢献
や詳しい作品審査を経てJIAアーキテクト
「建築家」として登録されています。
(以前TVCMで流行のASJとは無関係…