雨サンサンと…
連休に入りました。
いかがおすごしでしょうか?
私は2か月ぶりの休日といったところ、
少々出かけながらも、ゆっくり過ごしています。
5月2日までは建築の計画と完成、引き渡しが
ずいぶん重なってしまいまして、少々バタバタ。
完成が重なると完成写真撮影に時間をとられま
して、朝晩の撮影に行ったり来たり、すると図
面になかなか向かえなくて、またもバタバタ。
でも、なんとかすべての業務はこなしています。
最近、日が長いのはいいのですが、撮影には少々
大変。夕方の撮影は夜7時頃までかかるし、その
後設計中の計画図面に向かって、で朝の撮影は
朝焼けの4時頃から。
そのパターンを3棟続けたら、私は狂っているの
かと自分でふと思ってしまった次第。でもいい写
真が撮れるとなんともうれしいので、やっぱ起き
る。それも目覚まし時計なし。
やっぱちょっと変ですよね。
ところでこの連休は雨サンサンですね。
個人的には雨が好きではあります。なぜかとい
いますと、建築行脚での雨は実はとっても良かっ
たりしまして、これが不思議と、日本の建築美を
味わえます。
数年前、巨匠村野藤吾の佐伯邸を奈良に訪ねたと
きはたまたま雨。森の裏アプローチを抜けた雨林
の風景のなかに静かに建築が出現したとき、思わ
ず、立ち尽くしました。
そのとき、とっても大切なことに気付かされまし
た。つまり日本に建つ素晴らしい建築は、圧倒的
に雨が似合…